イベントカテゴリ: イベント

~今年もやってきました♪ 見て聞いて涼しい風物詩~ 草津温泉の夏の風物詩となっております 「江戸風鈴」が町内各所に綺麗に飾られています。 【開催期間】 令和7年7月10日(木)~令和7年9月25日(木)予定   […]

中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」では、 令和7年度第2回企画展、 「知っていますか?高野長英 入門編」を開催中です。 江戸~明治期に活躍した吾妻郡横尾村(現中之条町)の蘭学者 高橋景作(けいさく)の没後150周年を記 […]

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が亡き妻である弟橘媛(オトタチバナヒメ)を想い、「あづまはや〜(ああ、わが妻よ)」と叫んだことが村名の由来につながったとされる嬬恋村・四阿山(鳥居峠)を舞台に夫婦・カップル向けのトレッキン […]

5月に浅間高原シャクナゲ園で開催され好評だった、萩原れいこ(はぎはられいこ)先生による写真教室の第2弾を開催いたします! 今回は嬬恋村の秋の風景をテーマに、夕暮れ時や朝日の景色も楽しんでいただけるよう、1泊2日での企画を […]

吾妻観光連盟では、吾妻郡の魅力を広く内外に発信するため、吾妻地域(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)の観光スポットや地域のイベントなど、見る人を吾妻に誘う写真を募集しています。 1 募集作品  令和6 […]

ちょっくら寄ってみらっさい ちょっ蔵市は、ヒトとモノが出逢い繋がるフリーマーケット&マルシェです。 会場:道の駅 中山盆地 芝生エリア(群馬県吾妻郡高山村中山2357-3)

令和7年11月9日(日)開催「やんばでウォーキング」参加者募集中! 群馬県長野原町にある八ッ場あがつま湖周辺を、楽しみながら歩くウォーキングイベントを開催します。紅葉の季節に美しい景色を見ながら歩くことができ、地元産の食 […]

  ~9月23日(火・祝)伊参コース~  西岳 拡貴(にしたけ ひろき)  Instagram @hiroki_nishitake   ~10月5日(日)六合コース~  相田 永美(あいだ えいみ) […]

吾妻の温泉・文化・歴史・体験などリトリートコンテンツをご提案! 吾妻地域のリトリートスポットを巡ることで、これまで知られていなかった「新たな吾妻地域の魅力」を再発見しよう! 期間:令和7年9月1日(月)~令和7年11月3 […]

浅間山ジオパーク推進協議会がお送りする好評企画! 広い牧場で雄大な浅間山を眺めながら、日頃の運動不足を解消しませんか。 ◆日時 2025年9月6日(土)~9月28日(日)の土日祝のみ実施 ◆午前受付 9:00~9:30/ […]

開催日時:2025年10月4日(土) 10:00~16:00 会場:みどりの村キャンプ場  

浅間山ジオパーク推進協議会がお送りする好評企画! 広い牧場で雄大な浅間山を眺めながら、日頃の運動不足を解消しませんか。 ◆日時 2025年9月6日(土)~9月28日(日)の土日祝のみ実施 ◆午前受付 9:00~9:30/ […]

四万温泉のお店・旅館でスイーツを食べてスタンプを集めよう♪ 参加店でスイーツを食べてスタンプを3つ集めよう! 3つ集めたら四万温泉協会で抽選にチャレンジ 入浴剤や温泉ミストなど四万温泉グッズや、ぐんまちゃんのグッズが当た […]

嬬恋村の自然を活用した心と体をリフレッシュさせるウェルネスリトリートイベントが開催されます。 宿泊プランと日帰りプランがあり、嬬恋村地域おこし協力隊を含むインストラクター6名によるプログラムが実施されます。 わんちゃん連 […]

第12回 草津温泉フォトロゲイニングを 10月26日(日)に開催いたします。 エントリー受付は9月30日(火)まで。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております! 【開催日】2025年10月26日(日) 雨天決行・荒天中止 […]

ナイトウォークinたかやま2025 「ナイトウォークinたかやま」は、光環境条例を制定している高山村の美しい星空を見ながら歩く、秋に開催している人気のイベントです。 ご家族や恋人同士、ご友人で楽しめる二つのコース、3キロ […]

  ぐんま天文台では、「中秋の名月」の前々日となる2025年10月4日(土曜日)の午後6時45分から9時30分まで、「たかやま観かん月げつ会え」を開催します。 月についての話 映像ホールにて 18時45分, 1 […]

「美しいふるさと あがつまの写真展」開催のお知らせ 昨年度開催された「第57回吾妻観光写真コンクール」において入賞した全24作品の展示を県内各所にて行います! 第1弾は群馬県庁1階県民ホール・北になります。 中之条町、長 […]

◎お申し込みはこちら スマホ1台でも“見慣れた日常”が素敵な一枚に。 群馬の里山を題材に、写真・動画の視点を磨く90分のオンラインセミナーです。地元で活動するクリエイターが、在るを再発見する撮影のコツ、続ける工夫、発信の […]